家での生活に向けて
秋也くんのお母さんより、近況が届きました。
—————————–
診察は1ヶ月に1回、心臓カテーテルは2ヶ月に1回、血液検査も週1〜2回から2週間に1回になり、緊張の日々は続くものの少しゆったりとしたペースで日常生活を送れています。
週2回のリハビリと週1回の院内学級は必須!
頑張ってこなしています。
ピッツバーグで夏・秋・冬を過ごし、あっという間に春を迎えようとしています🌸
徐々に暖かい日が増え、外を歩いて散策したりもしています。ただ温度差が大きくて、毎日天気予報とにらめっこ状態。前の日2度で次の日24度!なんて事もあって驚いています。
院内学級では英語の授業がほとんど無く会話のいらない算数ばかりで、色々な方の話を聞いてなんとなく言葉は理解(ほとんど勘w)出来るようになって来ましたが、話す事は全然出来ない状態です。
アメリカに長く居れば英語がペラペラになる!という皆様の期待には答えられそうに無い現状です。
秋也は、今のところ拒絶も無く問題なく過ごせております。
秋也からのメッセージです。
「こんな僕のために募金活動とかをしてくれてありがとうございます。僕は今元気です!。早く帰りたい気持ちがすごいあります!」
闘病で6年間出来なかった普通の生活が一日も早く送れるように、リハビリも含め今できることを精一杯頑張っていますので、皆様これからもどうぞよろしくお願い致します。
—————————–
投稿をお読み頂いている皆様、
いつも秋也くんを温かく見守って下さり本当にありがとうございます。
今後とも、秋也くんを救う会と共に応援の程よろしくお願い致します。
【秋也くんを救う会事務所】
住所:埼玉県新座市東北2-6-14内海ハイム101
電話:048-424-3885 (お問い合わせは、電話混雑を防ぐ為できましたらメールでお願い致します)
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/saveshuyakun/